レタスの種類や特徴について

レタスにはどんな特徴があるか

サラダなどでよく使われるレタスは、シャキシャキした歯触りが特徴です。生で食べられることが多いものの、加熱してもおいしく食べられる野菜です。レタスの原産地は、地中海沿岸から西アジアだと言われていて、自生していた野生のものを改良して現在の品種となっています。紀元前6世紀のペルシャ王の食卓で出されていたと言われていますので、この頃から食べられていたと考えられます。日本には中国から伝わったとされ、10世紀頃から作られていました。今のようなレタスの姿になったのは明治時代前後と言われています。レタスの芯の部分を切ると、白い汁が出てきます。これは乳に似ているので和名では乳草と言われています。また、レタスはとても乾燥しやすい野菜です。お店で売られているレタスがフィルムで個別に包装されているのは、見た目の美しさだけでなく乾燥から守るためでもあるのです。みずみずしさを保つために包装されているので、基本的には外葉も捨てずに全部食べられます。

レタスには種類がいくつかある

レタスは数種類あり、使い道や食感などの違いがあります。一般的に多く流通しているのは、葉がしっかりと巻いている玉レタスです。水分が多くてシャキッとした食感があります。また、葉の先が赤っぽい色をしているのはサニーレタスです。少し苦みがあるのが特徴で、焼肉などを巻いて食べるのがオススメです。韓国料理でよく添えられているサンチュもレタスの一種になります。日本では平安時代から食べられており、非常にポピュラーな品種です。付け合わせとしてよく使われているサラダ菜もレタスの仲間です。結球がゆるく、ビタミンや鉄分が多くて栄養価が高いです。その他に、葉のふちがフリルのようになったフリルレタス、加熱調理に向いていてシーザーサラダによく使われるロメインレタス、さらには花嫁のブーケに似ているからと名付けられたブーケレタスなどがあります。

文書名:「レタス」
著者・発行者: 食べ物の情報~マメ知識
URL: https://umeboshiannai.com/archives/5013